obscurelife’s blog

色々なことを脱線しながら気のままに記していきたいと思います。

中国地方の旅(2日目)

鳥取県のロイヤルホテル大山から、島根県にある足立美術館に向かう。

日本海に並行してヒガシカラニシへ。

足立美術館は庭園が有名で、アメリカ人による日本庭園ランキングというお節介なランキングで2003年から18年連続1位を取っている。


道中、右手には中海という湖があり、地図上でいうとしじみで有名な宍道湖の右に位置する。

この湖の中央には大根島という島があるが、大根を作っているわけではない。

むしろ高麗人参という高価なものを作っている。

大根島と名付けることで眩ませて、高価な高麗人参を盗まれないようにしているとのこと。

 

そんな蘊蓄を聞きながら足立美術館に到着。

 

f:id:obscurelife:20220220155438j:image

 

島根出身の実業家・足立全康のコレクションを展示している。

特に横山大観の作品が多く展示されている。

理由は全康が48歳の時に大観の作品に影響を受けたことにある。

展示物もさることながら前述の庭園は素晴らしい。

効果的に窓を設置して庭園を絵画のように見せている。

 

f:id:obscurelife:20220220155519j:image


話は逸れるが、横山大観の師匠は岡倉天心

彼は東京芸大の初代校長。

ちなみにお墓は巣鴨の染井霊園にあり、この染井とは桜で有名なソメイヨシノのソメイ。

 

もっと話を逸らすと、財力があると映える庭を作りたくなるのだろうか。

例えば巣鴨からほど近い駒込にある六義園

今は東京都の持ち物だが、その前は三菱の岩崎家、その前は徳川5代将軍綱吉の側用人柳沢吉保が所有していた。

和歌の発祥の和歌の浦、今の和歌山を完全再現した景観となっている。

全てを手にした岩崎も柳沢も、完璧な庭作りに文字通り命を懸けたそう。


足立全康もその一人である。

足立美術館の庭は、横山大観の作品をモチーフにしており、死ぬまで自ら手入れもしていたそう。

 

f:id:obscurelife:20220220155757j:image

 

そもそも横山大観もどこぞの風景を描いていたのだろうから、リメイクのリメイク、逆輸入の逆輸入みたいな、一周まわって、の世界だ。

元の庭と足立美術館の庭、実際にはどれぐらい近しいのだろうか、と考えても仕方ないことを思いながら次の目的地の出雲大社へ。

 

f:id:obscurelife:20220220155859j:image
f:id:obscurelife:20220220155903j:image

 

出雲大社古事記と関係が深い。

古事記とは、ご存知の通り日本最古の国の成り立ちが記されている書物。

古すぎてリアリティは薄いが、旧約聖書みたいに知ると面白いと感じる。

 

あらすじはこう。

そもそも日本はイザナギイザナミという存在がつくった。アダムとイヴ的な。

この二人の間には子供が生まれ、伊勢神宮に祀られているアマテラスや、スサノオがいる。

出雲大社に祀られているオオクニヌシスサノオの子孫で81番目の末弟。

上の80人のお兄が因幡(いなば)のヤガミヒメを好きになり、みんなで求婚しにくことになった。どんなシチュエーション。

でもヤガミヒメオオクニヌシを好きになる。大逆転。

 

ちなみに、その前の出来事が因幡の白兎。

80人の兄は、皮を剥がれた白兎に海水を浴びて日に当たると良くなると嘘をつく。

それを実行し痛がる白兎に、オオクニヌシは優しく接したというお話。

 

話は戻り80人のお兄ちゃんたちは、ヤガミヒメに好きになられたオオクニヌシに怒って何度も殺害を図るが、オオクニヌシはその度に奇跡的に生き返る。

なぜだか、そろそろヤバいとなり地下の国、スサノオの所へ逃げる。

そこでスサノオの娘のスセリヒメと出会い、後に駆け落ち。

ヤガミヒメはー。

オオクニヌシスサノオの子孫なので近親相姦的な展開だがそこは歴史。

スサノオからの色々な試練を乗り越えてパワーアップし地上に戻り、日本を発展させる。

それを見たアマテラスは、オオクニヌシが治めている所は元々イザナギイザナミのものだからと返還命令。

返す条件として提示したのが、出雲大社を作ってほしいというもの。

アマテラスが目に見えるものを、オオクニヌシが目に見えないものを司るという流れにある。

 

古事記の国譲りのざっくりあらすじはこうだ。

伊勢神宮出雲大社の意味合いは全く違う。

出雲には毎年10月に全国の神様が集まるという話がある。

つまり各地で神が不在になる、だから10月は神無月。

逆に島根だけ神在月なんだそう。

いきなりだが島根はぜんざい発祥の地だそう。

神在、ジンザイ、ゼンザイ、理由としては弱いが無条件に受け入れてみる。

 

出雲大社の本殿は南向きである。

しかし祀られているオオクニヌシは西を向いているらしく、本殿の正面からの願いは左耳で聞いているという細かいディティール。

正面にも西側にも賽銭箱があり複雑な心境になるのはいけないことなのだろうかと自分を責める。

 

また面白いのは下り参道なこと。

上り参道が基本。例えば明治神宮なんかは明治通りからも山手通りからも上っている。

この下り参道には、国譲りという切ないストーリーとあいまって哀愁が漂う。

 

この後はワイナリーにいって広島お好み焼きを食べてグランドプリンスホテル広島に向かうという前の話に比べると近現代的過ぎるので割愛。

 

f:id:obscurelife:20220220160238j:image
f:id:obscurelife:20220220160234j:image

 

以上。